明けましておめでとうございます

未分類

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

2022年に開設した当サイトですが、長い間、放置しておりました。
具体的なことが現在進行形です。今年は、世間に向けて発表することが色々とあると思うので当サイトを再開しようと思います。
加えて、不定期で日常の中で思ったことなどを更新してこうと思います。
お付き合いしていただければ幸いです。 

                                      2025年元旦 

2024年の振り返りと2025年の展望

個人的2024年の振り返りと2025年の展望はおいおい….

その代わりと言ってはなんですが、
別の見地から「2024年の振り返りと2025年の展望」を書きたいと思います。

私は過去に薬膳を学んだことがあり、その際に東洋医学の基本的な理論である陰陽五行説についても知る機会がありました。薬膳は、食材や食事の持つ特性を活用して、体質や体調に応じた健康維持や改善を目指すものですが、その根底には、陰と陽、そして木・火・土・金・水の五行がすべての現象や事象を説明するという理論が流れています。学んでいく中で、この陰陽五行説が薬膳の食材選びや調理法、さらには季節や個人の体質との調和を考える上で、非常に重要な役割を果たしていることを知りました。(詳しくは、易経などを読んでみてください)

2024年を振り返る

2024年を振り返ったとき、確かに「隠されていた事柄が露呈した」「大きく揺れた」と感じる人は多かったのではないかと思います。社会全体で、長年の不透明さや隠されていた問題が表に出てきた年だったという印象を持つのは理解できます。業界ごとの因習や悪しき慣習、あるいは報われてこなかった正当な価値や努力に光が当たることは、社会を変えるためには必要不可欠な出来事だと思います。

例えば、政治、経済、エンタメ業界など、さまざまな分野で権力の乱用や不正が明るみに出たこともあります。それによって、社会の風向きが変わり、関係者がその責任を取らざるを得なかったケースもありました。これにより、過去の不正が正される一方で、権力構造や業界の枠組みが崩れるという不安や混乱も生じました。

2024年は十干十二支ですと、「甲辰年」でした。「辰」は「震=震える」の意味が含まれているので、2024年が能登震災からはじまったことは「辰」の象形からとても驚いたものでした。

このような変化が進行する中で、社会が揺れるということはそれだけ大きな転換点を迎えている証拠でもあります。2024年は、言ってみれば「本質が現れる」年だったという点で、今後の社会にとって重要な意味を持つ年になったのではないかと思います。

2025年はどういう年になるのでしょうか。

2024年は十干十二支ですと、「乙巳年」です。

1. 「乙」の文字に込められた意味

  • 象形と成り立ち
    「乙」は、若い芽が地中から地上へと顔を出すとき、まっすぐには進まず、曲がりくねって成長しようとする姿を象った文字です。この形から、次のような意味が導かれます。
    • 未熟さ: まだ成長途中で、完全な形には至っていないこと。
    • 柔軟さ: しなやかで、困難を乗り越えようとする力。
    • 可能性: 今は小さな芽でも、大きな成長へと向かう兆しを持つ。

2. 「巳」の文字に込められた意味

  • 象形と成り立ち
    「巳」は、胎児の形を象った文字で、命が成熟し、新たな命を生む準備が整った状態を表します。また、草木の成長が極限に達し、次のサイクルへの準備段階にあることを示します。このことから、以下のような意味が導かれます。
    • 完成と転換: 成長が一段落し、新たな局面に進む段階。
    • 止む(已む): 一つの流れが終わり、次の流れが始まる。
    • 再生と変化: 旧いものが終わりを迎え、新たな生命が誕生する。

「乙巳」には、陰陽五行説に基づくエネルギーの流れが反映されています。「乙(きのと)」は木の陰、「巳(み)」は火の陰に属し、木生火(木が火を燃え立たせる)の相生関係を形成しています。これは、物事が自然に調和しながら、成長から次のステージへと発展していくことを象徴しています。

相場格言と巳年の特徴
巳年は相場において「上昇相場」と言われますが、その「天井」に注意が必要です。草木が成長しきると止まり、次の段階(例えば結実や枯れる段階)に移行するように、巳年には「達成と停滞」という二面性があると考えられます

まとめ

成長途中の困難を受け入れ、柔軟に対応することで次の段階へ進む準備を整える年
努力が実り、これまでの流れを終えて新しいサイクルへと移行する年

これは、人々が個々の生活や社会全体で、「変化と再生」のプロセスを体験する重要なタイミングを示しているといえます。

2025年は、成長途中で自分を磨きながら、新しい道へ進む準備をする年だと解釈できます。環境や状況に柔軟に対応しながら、自分の知恵や経験を活かして変化を受け入れることが大切なテーマとなりそうです。


タイトルとURLをコピーしました